たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報立川市 立川市

2010年04月12日

電子パーツ

ひとむかし前、立川近辺で電子部品の購入といったら、ここ杉原電子だった。携帯電話の普及や家電製品の複雑化の現在では、アマチュア無線とか、家電製品の部品を買って、自分で修理といった時代ではないのでしょうね。ここには部品だけではなく、用途不明な工具や、プラスチックのボックスとか、アンテナ部品、はては、何に使うかさっぱりわからないパーツが所狭しと、置いてありました。当時の私はアマチュア無線をやっていましたし、パソコン本体や周辺機器などを、自作するのが好きでよく利用しました。私の周りからこれら自作品がすっかり姿を消したはところをみると、腕が悪かったのかな。それとも、企業が製品として販売したモノの方が優秀で長持ちするのかもしれません。

電子パーツ

何オームの抵抗とか細かな接続端子、自作用アンテナの部品。何時間もお店の中をうろうろしていた記憶が懐かしい。あの頃から、どう見ても店頭販売は採算は合わないだろうなと思っていました。だって一個10円くらいのものの販売に店番の人が居るんだもの今の時代じゃなくてもキツかったでしょうね。それとも、電子メーターなど他の製品販売で成り立っていて、こういった部品販売はオマケだったのかな?秋葉原も良く行きましたが、あそこに行く時は気合を入れなきゃ手に入らないものを求めていきました、ここはちょっと探し物って感じで良く利用させてもらいました。昔はここ以外にも、国分寺や八王子など、多摩にも数店こういったお店があったのですが、最近はまったく行っていないのでわかりませんが、どのお店も同じような状態だろうな。写真は閉店した店舗。会社自体はは羽衣町に移転し営業中らしいです。ただし店頭でのパーツ販売はやめたみたいです。(杉原電子HPより)

地図はこちら


  • 同じカテゴリー(立川の謎?の施設)の記事画像
    2012昭和記念公園イルミネーション
    国営昭和記念公園
    傍聴
    極研一般公開2011
    海上保安試験研究センター
    極地研探検2010
    同じカテゴリー(立川の謎?の施設)の記事
     2012昭和記念公園イルミネーション (2012-12-16 11:51)
     国営昭和記念公園 (2012-05-28 13:19)
     傍聴 (2011-09-16 19:05)
     極研一般公開2011 (2011-07-24 13:08)
     海上保安試験研究センター (2010-08-02 09:10)
     極地研探検2010 (2010-07-26 10:10)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    電子パーツ
      コメント(0)