2012年12月16日
2012昭和記念公園イルミネーション
先週から、昭和記念公園2012年のイルミネーションが始まった。
後半になると混雑することが多いので、昨日、立川駅寄りのあけぼの口からカナールに向かうルートで足を運んだ。
だいいち、今年は西立川からのルートが無いようだ。
広路一号の跨道橋を渡って、立川口ゲートをくぐる。遠目ではわからなかったが、ネットの書き込みどおり、
昭和記念公園名物のシャンパンタワーが見当たらない。カナール沿いのグラスのオブジェもない。
例年タワーのあった場所に、やや大き目なクリスマスツリーが鎮座している。
この場所でなくても見れる景色に、若干がっかり感もあるが、
新しいいことにチャレンジする気持ちは嫌いではない。
公園管理を入札形式にし、管理会社が変わったことも影響しているのかもしれない。

2011年までの華やかなイルミは、ディズニーみたいで家族で楽しむ色合いが強かった。
2012年の連続的で川の流れのようなイルミは、厳かな雰囲気を醸し出していて、
未来を見据える若いカップルに似合うような気がしました。
実際、若いカップルが多かったナ。
かといって、家族連れが行きにくいわけではない。
屋台のお店がカナールの歩道沿いに出店していて目に留まりやく、子供と一緒に食事をしやすくなった。
手積みのシャンパンタワーや、西立川駅からの入場ルートをなくすなど、
節約傾向が見て取れて、2013年の日本の行く末の厳しさも語っているのかもしれない。
後半になると混雑することが多いので、昨日、立川駅寄りのあけぼの口からカナールに向かうルートで足を運んだ。
だいいち、今年は西立川からのルートが無いようだ。
広路一号の跨道橋を渡って、立川口ゲートをくぐる。遠目ではわからなかったが、ネットの書き込みどおり、
昭和記念公園名物のシャンパンタワーが見当たらない。カナール沿いのグラスのオブジェもない。
例年タワーのあった場所に、やや大き目なクリスマスツリーが鎮座している。
この場所でなくても見れる景色に、若干がっかり感もあるが、
新しいいことにチャレンジする気持ちは嫌いではない。
公園管理を入札形式にし、管理会社が変わったことも影響しているのかもしれない。

2011年までの華やかなイルミは、ディズニーみたいで家族で楽しむ色合いが強かった。
2012年の連続的で川の流れのようなイルミは、厳かな雰囲気を醸し出していて、
未来を見据える若いカップルに似合うような気がしました。
実際、若いカップルが多かったナ。
かといって、家族連れが行きにくいわけではない。
屋台のお店がカナールの歩道沿いに出店していて目に留まりやく、子供と一緒に食事をしやすくなった。
手積みのシャンパンタワーや、西立川駅からの入場ルートをなくすなど、
節約傾向が見て取れて、2013年の日本の行く末の厳しさも語っているのかもしれない。
2012年12月06日
船に乗れ!
主人公は17才か。楽器には無縁だがその年齢のころは自分にもあった。作者が1963年生まれ私と変わらない年代だ。
途中までは甘ったるい青春物語と思いきや、アルペジオかフォルテシモとでもいうか、ハイデルベルクという音楽記号
から曲調が一変しだした。まだ、読み終えていないのだが二巻を数回読み返しながら、結末を予想しているたちの
悪いオヤジである。しかも、感想までブログアップしてしまった。全体的には私の好きな部類の本なのであろう。
主人公の言動や思考は男性には心当たりを持つ部分も多く共感できた。ただ女性の好感を得るの難しいのではと予想する。

本屋大賞2010年の7位か、上位に入るには万人受けするよう書かなくてはいけないのだが、そうなると話にスリリングさ
がなくなってしまうので、このくらいがちょうど良いポジションだと思う。
南はひどい女だ?このくらい許してやれ、女性なんてそんなものだ。もちろん俺の彼女だったら怒るけどな。
途中までは甘ったるい青春物語と思いきや、アルペジオかフォルテシモとでもいうか、ハイデルベルクという音楽記号
から曲調が一変しだした。まだ、読み終えていないのだが二巻を数回読み返しながら、結末を予想しているたちの
悪いオヤジである。しかも、感想までブログアップしてしまった。全体的には私の好きな部類の本なのであろう。
主人公の言動や思考は男性には心当たりを持つ部分も多く共感できた。ただ女性の好感を得るの難しいのではと予想する。

本屋大賞2010年の7位か、上位に入るには万人受けするよう書かなくてはいけないのだが、そうなると話にスリリングさ
がなくなってしまうので、このくらいがちょうど良いポジションだと思う。
南はひどい女だ?このくらい許してやれ、女性なんてそんなものだ。もちろん俺の彼女だったら怒るけどな。